大正12年創業。
歴史ある街道沿いの宿
歴史ある街道沿いの宿
当館は明治時代より薬商を営んでおり、屋号もそれにちなんで『きぐすりや』としております。 明治時代に記された薬書も残っており、当時の様子が伝わります。
街道沿いの宿として開業以来、お客様をおもてなししております、時代は変わっても気持ちは変わらず、お客様の心身を癒す宿にしたいと思っております。
明治時代の薬関連の書物
左が複製、右が原本です。
当時の宿帳が残っています。
宿帳を高精度複製しました。
2014年夏、富士ゼロックス京都様の社会貢献事業により高精度複製していただきました。当時の空気もそのままに紙質までこだわって復元していただいています。ご希望によりお客様にもご覧いただいております。
富山の薬売、福井の魚商、兵庫の薪炭商、 別府の講談師など日本各地から様々の職業のお客様が来館しています。指物師、稲ゴキ、牛馬商、木挽など、時代を感じる職業も見られます。遠くは“上海温州府”・“朝鮮金北道”等の住所もあり、複製された事により、詳細が明らかになりました。
西の鯖街道
鯖街道とは若狭から京都を繋ぎ、主に日本海の海産物を京都まで運ぶ目的として使われていた街道です。数あるルートの中でも最も西に位置し、若狭から名田庄を経由している街道が『西の鯖街道』と呼ばれております。おおむね現在の国道162号線に該当しているルートですが、当館の裏の小道が旧街道にあたり、道沿いにあるお地蔵様から当時の様子が偲ばれます。